パン季節のメニュー

3ヶ月ごとに季節の食材を使ったパン、季節に合ったパンなどをご提案しています。

過去のメニューも受講できます!


こちらのメニューは、
自宅教室の他、レシピ販売も行っています。

2024年3月~5月は

もち麦ロング、きなこメロンパン、春のスペシャルメニュー(デニッシュ4月まで)の中からお選びください。

なお、6月より価格変更となります、ご了承くださいませ。

¥4,290➡¥4,400(6月より)

スペシャルメニューについてはその都度価格設定いたします。

もち麦ロング

【もち麦ロング】

もち麦全粒粉を配合したシンプルなセミハード生地で、具材を包みサクッと焼き上げます。

(24〜26cm3本お持ち帰り)

☝️次の6種類の中から

「3つ」

選んでいただきます。

・ウインナーチーズ

チェダーチーズとグリーンピース

・ちくわ柚子胡椒マヨ

ちくわの旨味と柚子胡椒が合います♪玉ねぎの甘みもいい感じ

・マスタードウインナー

シンプルだけど、やっぱり美味しい!お好みで胡椒を

・ミルクフランス

練乳クリームがやみつきに!冷めてからクリームを絞ります♪

・桜あんクリチ

桜あんとクリチがマッチ♪🌸塩漬けも味のアクセント

・チョコ胡桃

たっぷりチョコと、胡桃の食感がたまりません🍫

きなこメロンパン

【きなこメロンパン】

和の食材のメロンパン🍵

①②のどちらかお選びくださいね♪

(5個お持ち帰り)

①抹茶&甘納豆

抹茶生地に甘納豆を包んで、きな粉風味のクッキーをのせて、しっとり焼き上げます。

②黒糖&胡桃あん

黒糖入りの生地で胡桃あんを包み、きな粉風味のクッキーをのせます。全ての相性がぴったり♪

春のスペシャルメニュー~デニッシュ~

【デニッシュ】3月~4月

生地を冷やしながら作業をすること折り込み作業をし、サクサクの

デニッシュを作ります!


☝️具材は、次の6種から

「3種類」

選んでくださいね♪

成形も好きな形で楽しんでいただきます!

・ベーコンチーズエッグ

ベーコン、ピザチーズ、うずら卵。胡椒を効かせてとうぞ

・舞茸アンチョビクリチ

アンチョビマヨを絡めた舞茸にクリチがベストマッチ!🍷

・アップルシナモン

アーモンドクリームとレンジ加熱したりんご、まるでミニアップルパイのよう♪🍎

・ブルーベリーカスタード

カスタードクリームとたっぷりブルーベリー(冷凍)で爽やか🫐

・餡クリチ

餡とクリチ絶妙コンビ

巻きの成形でも、のせる成形でも♪

・お芋ダマンド

オーブンで焼いたさつまいもにアーモンドクリームをからませ

、下にはカスタードクリームも入ってスイートポテト風味🍠

☝️3種類×2個+

余り生地デニッシュ

お持ち帰り

◆「昼食ご持参」でお願いいたします。🙇‍♀

コーヒー(紅茶)&お菓子をご用意いたします。

お持ち帰り用のタッパーや箱をお持ちくださいね。

【過去のメニュー】

過去のメニューもリクエストに応じます!

ご予約は「季節のメニュー」を選択していただき、お申し込み時に連絡事項にメニュー」をご記入ください!

もろこしパン

「もろこしパン」

コーングリッツと粒コーンが入った生地にウインナーやチーズを巻いて

とうもろこしの形に仕上げます!

プチプチしたコーングリッツの食感も楽しい♪

ワンボウルで混ぜるオリーブオイル生地。夏に嬉しい手軽さもポイント。

ウインナー2本、チーズ2本、計4本(長さ18~20㎝)


夏野菜のミニフォカッチャ

「夏野菜のミニフォカッチャ」

もろこしパンと同じ生地で作るアレンジパン。

色鮮やかな夏野菜やウインナーをのせて、お絵描き気分で作るミニフォカッチャです!

裏には、かりかりのピザチーズがたっぷり隠れてますよ~!

岩塩やハーブをのせて、焼き上げます。

5個(11~12㎝)

リュスティック

「リュスティック」

少量のイーストを使って低温長時間発酵で作るハード系のパンです。

生地がよく熟成され、お粉の味もより感じられます。

ほったらかしの時間が長いので、作ってみると意外と楽ちん♪

ワンボウルで、台で捏ねずに作る生地。成形はたたんで切るだけ、という手軽さも夏には嬉しいですね!

計6個

※具材は下から2種選んでいただきます。★

※前日に講師が仕込んだ生地を成形して作っていただきます。

※生徒さんが作った生地(プレーン)は、お持ち帰りできます。1.5~1.8ℓのタッパーをご持参ください。

(お家の冷蔵庫で8〜18時間ほど寝かせ、当日の夜もしくは翌朝に焼いていただけます。不要な場合はお申し付けください。ただし不要な場合も料金は変わりません🙇‍♀)

低温長時間発酵法のメリット、発酵の目安などを

できるだけ簡潔に分かりやすくお伝えしたいと思っています♪

1次発酵の度合いにより36時間まで冷蔵発酵が可能ですので、こちらもレッスンにてご説明します。

★具材選択(2つ)

・タラコしそクリチ

・胡桃イチジク

・枝豆チーズ

・パイナップルクリチ

・胡桃

・プレーン


3月~5月

お花パン2種、ツォップ3種の中からお選びください

・作って楽しい♪

・見て楽しい(^^♪

・食べて美味しい♬

が、今季のコンセプトです!


お花パン ~ベリー~

ややリッチな基本の生地に

いちごフレーバーのクリームチーズを包み

お花型に成形します!

クッキークランブルをのせて焼き上げ

仕上げにレモンアイシング🍋

甘酸っぱい春の味✨

プレゼントにも喜ばれますね♪


お花パン ~桜~

こちらは「和」🌸

桜あんを包み

最後にふわふわの桜の花の塩漬けを

飾ります♪


ツォップ ~抹茶~

ほんのり甘い生地

プレーン&抹茶で3本のツォップを作ります。

抹茶生地にはホワイトチョコチップを入れますよ!

「編み」

・太さの同じ四つ編み

・太さの違う四つ編み

・三つ編み

どの生地をどの編みにするかは、あなた次第(^^♪

ツォップ ~ドライフルーツ~

プレーンの他、

レーズン入りは、アーモンドスライスと

ワッフルシュガーをのせて、

オレンジピール入りはレモンアイシングで

爽やかに🍋

ツォップ ~4色~

プレーン、抹茶、かぼちゃ、紫芋

の4色で四つ編みをします!

四つ編みを極めたい方はぜひ♪

風味はそこまで強くないので

サンドイッチにしても美味しく

いただけます!

ラウゲンプレッツェル

ラウゲンプレッツェル(具材なし、3種類の成形)
ラウゲンプレッツェルアレンジバージョン(5個のうち2個を具材入りにできます)+200円

カフェシナモン

紅茶メロンパン

紅茶メロンパン~ショコラオレンジ~

オレンジピールとチョコチップの入った生地に紅茶の香るクッキー生地をかぶせて焼き上げます。

枝豆パン

ほうれん草を練りこんだ生地に枝豆とチーズを挟み、枝豆の形に仕上げます!

夏のナンピザ

こねずに作る夏のナンピザ(トッピングを2種類選んでいただきます)名古屋のあすか先生のレシピです♪

★アトリエソエルの浅井明日香先生のレシピです。こちらは対面レッスンのみとなります。

切り株パン

  チョコ(チョコシートを作り折り込みます)

  抹茶(白あんと抹茶でシートを作ります)

春のほっこりローフパン

パウンドケーキ型で抹茶桜と黒ごまきな粉を作ります

アレンジバージョン 抹茶桜あんぱん、黒ごまきな粉パン